【ラジオ出演】全身の不調、原因は歯ぎしり?
2025.02.13
コラム
オハナ・デンタルクリニック関内の院長が、2025年1月17日にハンマーヘッドスタジオのマリンFMのラジオ番組「ヨコハマ Voice Street」 にゲスト出演しました!
「解説が分かりやすかった」など、お褒めの声をいただいております。
番組内では「歯と全身の関係」について解説しました。
歯と全身の健康がつながる理由

多くの方が気づいていませんが、約70%の人が歯ぎしりや食いしばりを経験しています。鏡をもって、口を開いて頬の内側に白い線があれば、あなたも当てはまるかもしれません。
無意識の噛む力は、体重の2〜5倍にも達する
歯ぎしり・食いしばりは自覚しにくい症状のひとつですが、簡単な検査で回数や力を判定することが可能です。

当クリニックでは、このチェックを無料で行っています。
気になる方はぜひ一度お試しください。
歯を強く噛みしめる力は、顎だけでなく首、肩、背中、腰など全身のバランスを崩し、痛みや不調の原因となります。
歯ぎしりや食いしばりによって顎の位置がずれると、顎関節症だけでなく、その影響が首、肩、腰にまで及び、全身のバランスが崩れてしまいます。
痛みの原因が必ずしも痛む場所にあるとは限りません。
長引く痛みにお困りの方は、一度歯科医院で診てもらうことをお勧めします。
もしかしたら、その痛みの原因は歯にあるかもしれません。
食いしばりの原因とは
食いしばりには、日常生活や医学的な要因が関係しています。
日常生活の原因
- スマホやパソコンに集中している時
- 下を向いて料理や掃除をしている時
- ストレスやイライラを感じた時
- 読書やゲームに没頭している時

医学的な原因
- 睡眠中の歯ぎしり(睡眠時無呼吸症候群との関連が指摘されています)
- 顎関節症(顎のズレや痛み、音が出る、口が開きにくいなどの症状を伴うことがあります)
- 薬の副作用(抗うつ薬など、特定の医薬品の使用が原因となる場合があります)
- 子どもの歯の生え変わり

痛みと戦った院長が辿り着いた、根本の治療「オーラルウェーブ治療」
院長は、かつて激務とストレスで頸椎・腰椎ヘルニアを患い、歩行困難にまで苦しんだ経験があります。
しかし、どんな治療を試しても改善しなかった症状が、噛み合わせを整えたことで劇的に回復したのです。
この経験から、歯の健康が全身に与える影響の大きさを痛感。
「痛みのない、削らない治療」を追求し、「オーラルウェーブ治療」を開発しました。
オーラルウェーブ治療とは
当クリニックでは、歯を削る必要のない「オーラルウェーブ治療」を行っています。
この治療法では、歯にある反射区に特定の周波数を当てることで、様々な効果が期待できます。
周波数が歯から脳へと伝わり、骨伝導を介して顎や全身の骨格、内臓、筋肉に影響を与え、全身の調整を行います。
削らないため身体への負担も少なく、安心して受けていただけます。
関連記事:歯と臓器と経絡の関係
治療を受けた患者様の声

- 歯ぎしり・食いしばりが軽減した
- 頭痛、首の痛み、肩こり、腰痛が良くなった
- 五十肩で服が着られなかったが、着られるようになった
- 鎮痛剤が必要だった寝違えが改善した
- 坐骨神経痛や腰椎ヘルニアによるしびれが取れ、ゴルフが楽しめるようになった
- へバーデン結節で握れなかった包丁が握れるようになった
- ドライアイや飛蚊症が改善してきた
- 鼻づまりや突発性難聴が良くなった
お悩みの改善は、オハナ・デンタルクリニック関内へ
体の不調の原因は、歯にあるかもしれません。
関内駅徒歩2分の当クリニックで歯の状態をチェックしてみませんか?
詳しくは全身治療のホームページをご覧ください。
⚫︎お口の状態に不安を感じたら
オハナ・デンタルクリニック関内は、関内駅徒歩2分の立地にある、患者様にやさしい歯医者。
初めにいらしたとき、口腔内を拝見して、状態をご説明させていただきます。