顎が痛い・食いしばり・歯ぎしりは歯と脳から!

2024.10.23

コラム

顎関節症は、単に顎や歯の問題にとどまらず、全身にわたる影響を考えていかないとならない症状です。
多くの人が、「歯が痛い」「顎が痛い」など身体の不調に悩まされると、その原因が痛い部分の局所的な問題にあると考えがちです。顎関節症は全身の機能に密接に関わっており、体の一部分だけを治療するのでは不十分な場合が多い事を沢山経験しています。

当院の全身治療は、歯医者としての施術だけでなく、顎のズレや脳、首、肩、腰などの痛みに対応しています。健康を包括的に調整するための治療法です。

このアプローチの基本理念は、人体が個別のパーツで構成されているわけではなく、すべての骨格や臓器や筋肉、神経が互いに連携して機能しているという点にあります。
身体の不調や痛みは、ある特定の部位だけでなく、その部位を取り巻く全体のバランスが乱れた結果として現れることが多いのです。
そこで、当院では、根本原因にアプローチしてまず全身のバランスを整えることで、その後に局所的な治療がより効果的になるとされています。

【歯だけでない関内の歯医者当院の全身治療の特徴

治療の大きな特徴は、痛みや不調に対して局所的にアプローチするだけでなく、全身の機能を整えることで根本的な解決を目指す点にあります。例えば、顎関節のズレや歪みは、単に顎や顔の筋肉に影響を与えるだけでなく、首や肩、さらには背骨、腰、膝、足首など全身の姿勢にまで影響を及ぼします。

これにより、全身の筋肉や神経系に負担がかかり、頭、首、肩、背中、腕、手、腰、膝、足首まで痛みや緊張が蓄積されることがあります。

当院は、歯だけではなく全身を診る関内の歯医者。最初に全身の状態を診断し、体全体のバランスを見ながら、顎や歯、口腔内の調整を行います。「歯が痛い」「顎が痛い」といった顎関節だけでなく、脳や内臓、神経系、筋骨格系といった全身の機能が正常に働くようにすることで、自然治癒力を高め、痛みや不調が再発しにくい状態を目指します。

全身の連携を重視した治療

関内駅徒歩2分の歯医者、オハナの治療が目指すのは、単に症状を一時的に和らげるだけでなく、体全体の機能を連携させ、全体としての調和を取り戻すことです。
人間の体は、たとえ顎や歯に問題がある場合でも、それが全身に及ぼす影響を無視することはできません。

例えば、歯の噛み合わせが悪いと、それにより体全体の姿勢が崩れ、首や肩に過度な負担がかかることがあります。これが慢性的な痛みや姿勢の不良を引き起こす原因となり、結果として全身の不調に繋がるのです。

このような全身の連携を意識した治療は、特に慢性的な症状を抱える患者にとって非常に有効です。
顎関節の問題だけでなく、頭痛や肩こり、腰痛、さらには内臓の不調やメンタルヘルスの問題まで、全身の状態を改善するためには、局所的な治療だけでは限界があることが多いのです。

患者ごとにオリジナルの治療メニューをご用意します

この治療法のもう一つの特徴は、患者一人ひとりの状態に合わせてアプローチする点です。

すべての患者が同じ症状や原因を持っているわけではないため、それぞれの体質や生活習慣、ストレスの状況に応じた治療が行われます。
姿勢、睡眠、ストレス。歩き方までチェックして治療の効果を最大限に引き出し、患者が日常生活で感じる不調を解消することを目指します。

自然治癒力を引き出す、高める

最終的に、患者自身の体が本来持っている自然治癒力を最大限に引き出すことが目標です。

人間の体は、自らを修復し、健康を維持するための能力を持っていますが、現代のストレス社会や不規則な生活習慣によってその力が弱まっていることが多いのです。
体全体のバランスを整え、神経系やホルモンバランスを正常化させることで、自然治癒力を回復させ病気にならない身体つくりをしましょう。

このようにして、全身の健康を取り戻すためのアプローチを取ることで、顎関節症をはじめとする多くの体の不調を根本から改善することができるのです。

オハナは、全身治療ができる関内の歯医者

顎関節症、歯ぎしり、食いしばりの治療は、全身の連携を重視し、単なる症状の緩和にとどまらず、根本的な原因にアプローチする治療に力を入れています。
顎関節だけに焦点を当てるのではなく、全身のバランスを整えることで、自然治癒力を引き出し、持続的な健康を維持していきましょう。
虫歯、歯周病、歯ぎしり、食いしばり、顎関節症など、お困りの場合、何でもご相談ください。

ご予約について

当院はお電話のみのご予約となります。
ご予約優先ですのでお早めにご予約ください。

TEL   045-651-7117

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しております。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得、活用して診療行います。

治療例はこちら

お知らせにて、たくさんの治療例を紹介しています!※こちらは、スポーツへの影響の症例動画になります。

診療情報

オハナ・デンタルクリニック関内では、脳歯科認定医による歯から身体のすみまで健康にする治療をおこなっております。

関連記事一覧

最新記事一覧

コラムの掲載者の紹介

この記事は、オハナ・デンタルクリニック関内の院長、宮路 早苗が執筆しています。
【経歴】
・昭和大学歯学部卒業
・東京大学顎口腔外科・歯科矯正歯科にて非常勤講師を務める
・歯科の臨床経験25年以上

歯科医師なのに全身治療を始めたきっかけは…
自身が坐骨神経痛で右足がしびれ、頚椎ヘルニアで首の激痛苦しんだ経験があったからです。整形外科や整体・マッサージでは治らず、歯科医院で治療したところ、完治しました。その経験から、歯科治療だけでなく、「全身のバランスを整えることで、多くの患者様の痛みや不調を改善できるのではないか」と考えるようになりました。

2020年9月

国際学術誌誌「Case Reports in Clinical Medicine」論文が認められ、脳歯科認定医となりました。
脳歯科って何?怪しい?関内の歯医者で唯一の脳歯科認定医の想い!