この食いしばり、もしかして顎関節症?保険は効くの?チェック方法・対策!

2023.06.02

コラム

「朝起きると、顎が疲れて頬が硬い!」

当院にご来院いただく患者様の一言。
こういった症状が出ている患者様のほとんどが、寝ているとき「くいしばってない」と言う方が多いのです。しかし、一晩器械を付けて寝てもらうとほとんどの方が食いしばりがあります。

当院では、食いしばりどうか、保険で検査できます。

こんな症状ありませんか?

・歯や顎に痛みや違和感がある。
・起床時に頭痛や肩こりがある。
・歯がぐらぐらしてきたり、割れたりする。

・歯がすり減っていたり、表面が削れているように見える。
・夜寝ている間に歯ぎしりの音が聞こえることがある。

もし食いしばりかどうか「わからない…」という方は、このような症状がある場合、歯をくいしばっている可能性があります。

食いしばりを起こす原因

① 奥歯だけ又は左右どちらかだけで噛む癖
 バランスよく噛まないと、使っている歯の筋肉ばかり緊張して噛み合わせがずれていきます
 正しい噛む位置を探して食いしばる
② 不正咬合
歯並びが悪いと、均等に噛めないので負担がかかり食いしばったり、顎までいたくなります
③ 身体に合っていない金属
無意識のうちに身体が受け付けないので、嫌な金属が入ってない歯で噛みだす。
歯ぎしりして金属は削れず、自分の歯ばかり削れてかみ合わせ変わってしまいます
④ 精神的ストレス、家庭環境、職場環境
ガマンしたりするときにどうしても食いしばって頑張りすぎてしまいます
⑤ 身体に痛みがあるとき
痛みをこらえる時に食いしばってしまいます

食いしばりは、奥歯での噛み癖や不正咬合、金属の違和感、精神的ストレス、身体の痛みなどが原因となります。これらの要因が重なると、歯ぎしりが引き起こされる可能性があります。適切な治療とストレス管理、口腔ケアの改善が重要です。

食いしばりをしやすい人の特徴

眠りの浅い人や競争心が強かったり忙しく時間に追われている人。物事にしっかりに取り組む人や真面目でストレスの発散が苦手な人が歯ぎしりをしやすい傾向にあります。
また、「歯並び・虫歯や欠損がる・詰め物や被せものが合っていない・歯磨きを怠流・片側の奥歯だけで食べ物を噛む・頬杖をつく癖がある」などの要素も歯ぎしりに関連しています。

これらの特徴がある場合、歯ぎしりをしている可能性があります。定期的な歯科検診や相談を通じて、歯ぎしりの治療や予防策を受けることが重要です!

当院では、脳歯科認定医が歯だけではなく、内臓や全身の不調、筋肉痛まで治療して欠けたり、割れたりしないように全身治療していきます。

くわしくはHPご覧ください>>

診療情報

オハナ・デンタルクリニック関内では、脳歯科認定医による歯から身体のすみまで健康にする治療をおこなっております。

関連記事一覧